心身機能の維持回復、生活動作の自立や外出支援、言語や食事面など、患者さまのご自宅の訪問し、動作練習や環境調整を行います。
医師や看護師とは同じ事務所で意見交換を行い、ケアマネージャーと連携しながら、その方が希望する生活に向けて、リハビリテーションをお手伝いをします。


一日の仕事の流れ
8:55 | 朝礼 クリニックで外来リハチームと合同朝礼を行います。 |
---|---|
9:15 | 午前の訪問準備・出発 移動は自転車を使います。午前中は3軒のお宅にお伺いします。1人あたり40分間が基本です。 |
12:15 | 帰院 記録や、ケアマネージャーへ連絡を行います。 同事務所に医師や看護師もいるので、相談等も適宜実施します。 |
12:30 | お昼休憩 |
13:30 | 午後の訪問準備・出発 午後は、3軒から4軒のお宅にお伺いします。 |
17:45 | 帰院 記録や、ケアマネージャーへ連絡を行います。 同事務所に医師や看護師もいるので、相談等も適宜実施します。 |
18:00 | 終業 |
募集要綱
仕事内容 | 訪問リハビリテーション業務(部門間ローテーションがあります。) |
---|---|
応募資格 | 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士 |
給与 | ■月給 265,000円(一般職) ※職務経験年数1年目 《内訳》 基本給 188,800円 資格手当 40,000円 住宅手当 15,000円 ※世帯主に関わらず一律支給 皆勤手当 5,000円 調整手当 17,000円■その他手当 役職手当 30,000円(役職例:主任) ■年収例 ※通勤手当 上限30,000円/月 |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
勤務地 | 〒110-0011 東京都台東区三ノ輪2-12-12(同善会在宅医療センター) アクセス:東京メトロ日比谷線三ノ輪駅より徒歩2分 |
勤務時間 | 8:30 ~ 17:30 |
休日・休暇 | 年間休日120日(夏季休暇2日含む) 有給休暇:入職時に3日付与、半年後に7日付与。 以降勤続年数に応じて最大20日まで付与。 ※規定に則り年間有給数のうち5日分は時間単位での休暇取得が可能。 |
社会保険 | 完備 ※非常勤職員の社会保険は週4日(30時間以上)勤務からの加入となります |
待遇 | 交通費上限3万円まで支給 中退共加入(勤続3年以上) |
福利厚生 | 医療費補助あり 独身寮(月額1万円~)※部屋に限りがあります |