私たちの目指すもの

同善病院在宅医療センターは、ただ患者さまの体を治す・維持するといった従来の医療の枠を超え、患者さまに関わるご家族や地域住民の方々など、すべての人がこれまでに大切にしてきたものを「生命」、「存在」、「関係」、「信頼」、「歴史」の視点で紡いでいきます。

在宅医療の内容について

対象患者

  • 通院が大変になってきた方で在宅にて診療を受けられたい方
  • 高血圧や糖尿病などの慢性期疾患があるけれど通院できずお困りの方
  • 麻痺や痛み、寝たきりで通院困難な方
  • 精神・身体・知的障害で通院困難な方
  • 終末期を自宅で過ごしたい方(がんなど)
  • 退院後に医療的なケアが必要な方
  • 排泄の医療的管理(カテーテルなど)を必要とされる方
  • 認知症がある方
  • 難病などを医療処置が常時必要な方
  • 医療的ケアが必要な小児の方
  • など

※患者様の状態によって様々なのでまずはご相談ください

対応時間

365日24時間往診対応することが可能です

訪問診療でできる処置・治療

  • 傷の手当・褥瘡(床ずれ)
  • 在宅酸素療法/人工呼吸器管理
  • 点滴/注射
  • 医療用麻薬
  • 胃瘻、腸瘻、経鼻経管栄養
  • 在宅中心静脈栄養法
  • 膀胱留置カテーテル/膀胱瘻 ※腎瘻も状況によって対応可能です
  • 気管切開カテーテル
  • など

診療範囲

台東区・荒川区全域を中心に、足立区、墨田区、北区、文京区、千代田区などの地域も、当院より車で30分の範囲を目途に相談に応じて訪問致します。

他事業所調整

訪問診療をご依頼いただければ、訪問看護やリハビリ、薬局との調整は当院で行います。

医師紹介

 

同善病院副院長 兼 在宅医療センター長:小笠原 雅彦
当在宅医療センターは「すべての人にあなたらしい人生を」というミッションを掲げていきます。患者様がこの家・この地域で自分らしく生きたいという想いを強く支えたいと思っていると同時に、そこで共に生活されるご家族、生活をサポートする多職種、そして私たち自身も自分らしくありのままで輝ける、そんな在宅医療を目指しています。
 

 
梅沢 義貴
『関わる全ての人をHappyにする』を座右の銘としてひたむきに診療に向き合ってきました。ぜひ皆さまのHappyのお手伝いをさせてください!

近藤 敬太
愛知県豊田市から来ました近藤と申します。
他の先生が仰っているように、私達、総合診療医はその地域に住む方々が最も健康で幸せでいられるためにどうすれば良いか、そのために医療で何が出来るか、そんなことを考えて働く医師です!皆様がお住まいになるご自宅、地域、文化を大切に、ご自宅での生活をサポートさせて頂ければ幸いです!!
週1回、同善病院で外来や在宅医療を担当させて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。

小澤 匠平
患者様・ご家族様一人一人の価値観や希望に寄り添いながら診療を行ってまいります。住み慣れた環境で「あなたらしく」安心して生活できるようチーム一丸となってサポートしていきます。
=
= 

窪田 泰輔
普段の診療から患者様に真摯に向き合い、丁寧な診療を心がける事を目標にしています。患者様の病気だけではなく、普段の生活などにも寄り添える総合診療医としての役割を果たせたらと思います。困ったことがあれば何でも相談していただければ幸いです。よろしくお願い致します。

同善会クリニック 訪問リハビリテーションのご案内

問い合わせ先/方法

訪問診療のご相談は、患者ご本人様、ご家族様、病院の相談担当者様、介護事業者様、どなた様からのご相談にも応じます。電話、ファックスにてご連絡ください。

在宅医療センター直通TEL:03-6806-5200
在宅医療センター直通FAX:03-6806-5207
メールアドレス:zaitaku@dozen-hp.com

訪問診療をご希望される時の流れは下記の通りとなっています。ご質問など些細な事でも遠慮なくお問い合わせください。

お問い合わせ
・電話、ファックスにてご連絡ください。
TEL: 03-6806-5200
FAX: 03-6806-5207
メールアドレス: zaitaku@dozen-hp.com
相談
・病状のご確認や、適切な治療、治療費用、訪問頻度、緊急時の往診などのご対応する内容をお伝えします。また、ご家族様のご要望などもお伝えください。できる限りご対応いたします。
申し込み
・当院で訪問診療をご希望の場合、診療同意書にサインを頂きます。また、訪問日の調整をさせて頂きます。